それぞれに趣向を凝らした温泉露天風呂が自慢です

緑に包まれる、至極のプライベート空間 海と伊豆七島の絶景を望む、非日常の解放感 大切な人と心も身体もじんわり…女性に喜ばれる”美人の湯”

日本三大温泉郷

当旅館は、日本三大温泉郷に数えられる湯の街にあります 別府、熱海とともに日本三大温泉郷のひとつに数えられる伊東温泉郷。
その豊富な湯量は、25度から68度の温泉が毎分約32,000リットル、全国有数の湧出量を誇る湯の街です。

一口に温泉郷といっても人々の楽しみ方は様々。
伊東温泉の魅力は、温泉の楽しみ方を多彩に提供する施設・サービスだと感じます。
和風情緒あふれる温泉旅館、リゾートホテル、民宿、ペンションなど、温泉のくつろぎを提供する施設が150余軒。

ファミリー・グループから団体まで、あらゆる旅のスタイルに応える宿泊施設を誇り、昔ながらの共同浴場では
地元の人々との交流やひなびた温泉情緒もお楽しみいただけます。
伊東七福神にちなんだユニークな共同浴場は8ヶ所、そんな湯めぐりもまた一興なものです。

無色無臭、柔らかでどなたでも楽しめる名湯と豊かな自然は、文人墨客をはじめ多くの人々に愛されています。

茄子のはなの上手なお風呂の入り方

入浴前後に1杯ずつの水を飲むべし!

入浴すると発汗により血液粘度が高まり「ドロドロ血」の状態になります。
入浴後だけでなく、入浴前にも水分補給するのがポイントです。ソムリエのワンポイントアドバイス ※空腹時の入浴の際は、温かいお茶で…

入浴前には、足先など心臓の遠くから順に、十分な「かけ湯」をすべし!

「かけ湯」は、体の汚れを落としてから入浴するマナーというだけではありません。
温泉の泉質や温度に慣らすためのものです。 ソムリエのワンポイントアドバイス※体は、軽く洗う。上がる際も桶に温泉を溜めタオルを洗い、
肌についた成分を採らないように優しく拭く。
バスタオルなどは使わない方が良い!化粧水をつける際はお早めに・・・

頭には濡れたタオルをのせるべし!

立ちくらみは、全身の血の巡りが良くなる分、頭の血流量が減る状態なので
熱いお湯をしみこませたタオルで頭の血管を開きましょう。
のぼせは、頭に血がのぼったオーバーヒート状態なので、
逆に冷たい水をしみこませたタオルをのせましょう。
ただし、実際には「立ちくらみ防止」にはゆっくり浴槽から出ることが大切です。 ソムリエのワンポイントアドバイス※のぼせやすい「内湯」と「夏の露天風呂」では「冷たいタオル」を頭に・・・
脳の血管が収縮して危険な「冬の露天風呂」は「熱いタオル」を頭に・・・

一気に長湯せず、「分割浴」をすべし!

短い入浴後、浴槽から出て休憩することを繰り返すのが「分割浴」です。
例えば、「3分入浴して休憩、また入浴」を3回繰り返すと9分間入浴することになります。
一気に10分間入浴するよりも9分間の「分割浴」の方が湯冷めしにくいのです。 ソムリエのワンポイントアドバイス ※茄子のはなでは、5分→8分→3分の分割浴がオススメです!

疲労回復には、膝下の「温冷交互浴」が有効なり!

膝下にお湯を掛けること3分、水をかけること1分、これを3~5回繰り返すと
末梢血管が広がり、乳酸などの疲労物質が末梢されやすくなります。 ソムリエのワンポイントアドバイス※乳酸が散れば筋肉が和らぎ疲れを回復させる効果は抜群。
お湯3分は普通の入浴でもかまいません。

茄子のはなの温泉について

温泉の泉質は、弱食塩泉が中心です。
弱食塩泉は、温泉水1キログラムに食塩が1グラム以上5グラム未満を含み、別名「熱の湯」の名の通り、保温効果が血行を促すために浴後もぽかぽかと温かさが持続します。
刺激の少ない温泉は単純泉同様に乳幼児や高齢者の方まで楽しめます。慢性関節リュウマチ・手足の冷え・打撲傷・捻挫・外傷・火傷に適しています。

泉質
温泉名 採取地 片瀬11号片瀬21号 白田21号熱川・北川45号
静岡県伊東市八幡野宇平松1208-54
泉質名 ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉
低張性弱アルカリ性高温泉(源泉温度の42℃以上が高温泉)※採取地は60℃

伊豆の雄大な景色を肴に「桶酒」はいかがですか?

ご予約・空室照会 ご宿泊予約特典
  • 茄子のはなとは
  • 茄子のはなの楽しみ方
  • お客様から届いた声
  • メディア掲載
  • フォトギャラリー
ページの先頭に戻る